南極クリルビタミン効果・口コミ・実体験検証

なぜ「南極クリルビタミン」は中性脂肪に効果があるのか!?3つの秘密

なぜ「南極クリルビタミン」は中性脂肪に効果があるのか。

その3つの秘密について話します。

 

中性脂肪は動脈硬化をまねく原因になります。
ですから中性脂肪値が高いのに放っておくと動脈硬化になる可能性が高くなります。
もし動脈硬化になると、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病になってしまうかもしれません。

 

心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病などになってしまったら大変です。入院することになるかもしれませんし、最悪の場合は……。私の父は糖尿病で亡くなりました。

 

 

ですから、中性脂肪値が高い状態を放っておくのは危険なんです。
中止脂肪値が基準値以下になるように、きちんと対処しましょう。

 

 

では、どうやって中性脂肪値を減らすように対処できるのか?

 

それは当たり前の話なのですが、食生活を含む生活習慣の改善です。

 

しかし、これはなかなか難しいのが実態です。
私も試みたことがあるのですが、毎日カロリーを意識したり、運動をしたり、お酒の量を減らしたり……。

 

正直なところげんなりしました。

 

もちろん意識することは大切なことですし、今でもウォーキングはしています。

 

でももう少し楽にできないかなと思いました。
だって毎日が楽しくないんですよ。我慢ばかりでつまらないんです。
食べたいものが食べられない、お酒が飲めない
ラーメンが好きなのですが、それもやめろって言われるし、お酒だって我慢してたら、会社のストレスをどこで発散すれば良いんですか?

 

それこそうつ病になってしまいそうでした。

 

そこでもっとお手軽に中止脂肪を減らすことはできないか?
調べました。

 

そうしたら中止脂肪を減らす効果のあるサプリメントがあるじゃないですか。
それがDHA・EPAです。

 

私はDHA・EPAって頭が良くなるサプリメントだと思っていました。

 

そして、数あるDHA・EPAのサプリの中で、
最近、「中性脂肪」を減らすのに効果があるとして、注目されているのが「クリルオイル」です。
特にこの「南極クリルビタミン」は、その中性脂肪を減らすのクリルオイルに8種類のビタミンも取れる高機能なサプリメントなんです。

 

ですから売れているんですね。

 

今回はその「南極クリルビタミン」がなぜ中性脂肪を減らすのに効果があるのか。その3つの秘密について説明します。

 

ズバリ「南極クリルビタミン」が中性脂肪に効果的な3つの秘密とは

1.圧倒的な吸収力
2.抗酸化作用で細胞の隅々にまで行き渡る
3.安全・安心
この3つになります。

 

それでは行ってみましょう!

 

まず1つ目の「圧倒的な吸収力」です。

「南極クリルビタミン」がなぜ中性脂肪を減らすのに効果的かというと、それはクリルオイルが吸収力の高いDHA・EPAを含んでいるからです。

 

実はクリルオイルのDHA・EPAは巷で市販されているDHA・EPAとは構造が違うため、吸収力が高いんですね。よく市販されているDHA・EPAは青魚から取れたフィッシュオイルを使っています。このフィッシュオイルから取れたDHA・EPAと「南極クリルビタミン」に含まれているクリルオイルから取れたDHA・EPAは構造が違います。
クリルオイルから取れたDHA・EPAは”リン脂質”からできています。

 

この”リン脂質”は体を作っている細胞の主成分なんですね。ですから、”リン脂質”は体内の脂質と構造が似ているので、フィッシュオイルから取れたDHA・EPAよりも吸収されやすいんです。

 

フィッシュオイルから取れたDHA・EPAは、その構造が酸化されやすいので吸収率がクリルオイルに比べると悪いんですね。(もちろんそれでも取らないよりは良いんですけど)
どうせ取るなら、吸収率が高い方が良いですよね?

 

2つ目の「抗酸化作用で細胞の隅々にまで行き渡る」です。

 

この「南極クリルビタミン」にはアスタキサンチンも含まれています。
このアスタキサンチンは抗酸化作用に優れているので、酸化されにくく体内に届けられることになります。抗酸化作用とは何かというと、「酸化されにくい」ということです。
「酸化されにくい」ってイメージしにくいですね。

 

こういう時はその逆を考えると良いです。
「酸化」を考えるんですね。
「酸化」とは字のごとく酸素と化合することです。
身近な参加に「サビ」があります。金属とかサビますよね?
あれです。あのサビです。

 

酸化とは体がサビることにつながります。
体がサビるってイメージできたら、「酸化」が体に良くないことはイメージできませんか?

 

その反対が「抗酸化」です。
ですから「抗酸化作用」とは酸化されにくいということです。

 

また、アスタキサンチンは脂肪膜を通ることができるので、細胞内にもDHA・EPAを届けることができるんです。しかも、このアスタキサンチンを取ってから運動すると脂質をエネルギーに変えやすくなる効果もあるんです。

 

こんなにクリルオイルのDHA・EPAは他のサプリメントとは違うんですね。

 

 

3つ目の「安心・安全」についてです。

 

この「南極クリルビタミン」に含まれているクリルオイルはその名の通り「南極の海」で取れた「ナンキョクオキアミ」というエビの仲間からできています。この「ナンキョクオキアミ」から取れた「クリルオイル」はDHAやEPAなど豊富なだけではなく、安全なのです。

 

なぜ「安全」と言えるかというと、
「南極」は世界で1番環境汚染が少ないと言われているんです。
ですから、この「南極の海」で取れた「クリルオイル」は「安全・安心」なものなんです。
毎日取るものですから、この「安全・安心」というキーワードは外せません。

 

 

・DHA・EPAって中性脂肪に効果があるのか?

そもそも、中性脂肪にDHA・EPAは本当に効果があるのか?と疑問に思っている方もいるかもしれません。

 

実はかなり効果があることは実験の結果から明らかになっています。

 

たとえば、消費者庁が平成24年に発表した「『食品の機能性評価モデル事業』の結果報告」で、DHA・EPAは血中中性脂肪低下作用で、1番上の評価であるA評価(機能性について明確で十分な根拠がある)を付けています。

 

またEPAはエパデールという血栓を防いだり、高脂血症の改善に使われる薬の主成分です。
薬で使われるくらい、その効果は実証済みなんです。

 

3つの秘密まとめ

 

「南極クリルビタミン」が中性脂肪に効果がある3つ秘密をおさらいします。

 

1.フィッシュオイルのDHA・EPAと構造が違い、体に吸収しやすい。
2.アスタキサンチンの抗酸化作用で細胞の隅々にまで行き渡る
3.世界一環境汚染の少ない「南極」で取れたオキアミを使用しているので「安全・安心」

 

 

文章でまとめると、
「中性脂肪低下作用として明確で十分な根拠があるDHA・EPAが、体に吸収されやすく、かつ酸化されにくい形で入っていて、しかも環境汚染が最も少ない素材を使っている」という優れものということになります。

 

 

中性脂肪値が高いと動脈硬化の原因になります。そして心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病などになる危険が高まります。

 

早めの予防をして、楽しい毎日を過ごしましょう。

 

 

>>南極クリルビタミンの購入はこちらです


関連ページ

口コミ
このサイトでは【南極クリルビタミン+8種類のビタミン】を実際に試したアラフィフおじさんが、クリルオイルの効果や口コミを徹底調査。生活習慣病の原因となる中性脂肪やコルステロール、ドロドロ血の原因を解明。メタボを改善するための情報を扱っています。